フクジュソウと違って屈斜路湖では多分エゾシカに食べられてしまっていることもあるとは思いますが、今年は春の雪解けや気温が高いこともあり、もう少し早くにエンゴサクが咲き始めるかなと思って森の中を見ていましたが、今日やっと、フクジュソウがまだ咲いている中でエンゴサクを見つけることができました。ただちょっとこの個体は元気がなかったですね…。これからどんどん他のお花たちも咲き始めると思いますが、今年はどこまで色々見て回れるかな。
【日記】4月11日:エンゴサクが咲き始めました

フクジュソウと違って屈斜路湖では多分エゾシカに食べられてしまっていることもあるとは思いますが、今年は春の雪解けや気温が高いこともあり、もう少し早くにエンゴサクが咲き始めるかなと思って森の中を見ていましたが、今日やっと、フクジュソウがまだ咲いている中でエンゴサクを見つけることができました。ただちょっとこの個体は元気がなかったですね…。これからどんどん他のお花たちも咲き始めると思いますが、今年はどこまで色々見て回れるかな。
コメント