去年までもポンポン山の登山道でクマゲラが空けた穴のあるトドマツがあったのですが、今年は同じ木に食痕が増えていました。冬の間にクマゲラが通って穴を増やしたのでしょう。この木はまだ生きていますが、虫がたくさん巣くっていたのではないでしょうか。結構深くまで穴が掘られていて、今後この木はどうなっていくのか。これでも生きているのか、それとも緩やかに立ち枯れとなっていくのか。今後も確認したい木の1つになりました。
【日記】7月9日:クマゲラの食痕がありました

去年までもポンポン山の登山道でクマゲラが空けた穴のあるトドマツがあったのですが、今年は同じ木に食痕が増えていました。冬の間にクマゲラが通って穴を増やしたのでしょう。この木はまだ生きていますが、虫がたくさん巣くっていたのではないでしょうか。結構深くまで穴が掘られていて、今後この木はどうなっていくのか。これでも生きているのか、それとも緩やかに立ち枯れとなっていくのか。今後も確認したい木の1つになりました。
コメント