時間があったので、川湯のアカエゾマツの森を少しだけ歩いていたら、散策路にまたがって倒れてしまって切られて放置されているアカエゾマツの幹に何か栗みたいなものがあると思ってよく見てみると、キノコでした。つやつやしていてそのまま食べれそうな姿形をしていましたが、触ってみると固いんですよね。図鑑で見てみたらヒトクチタケっていうそうで、裏に一つの口のような穴が開くからだそう。分かりやすいので、もう少し見られるチャンスがあるといいのですが、倒れてから1,2年の松の木に生えてくるそうで、なかなか出会えないのが残念ですね。
【日記】5月28日:ヒトクチタケが生えてました

コメント