【自然散策のススメ】歩くスキーで歩くこと

過去掲載

雪上を歩くことができるスノーシューは、初心者でも履いたらすぐに出かけることができるギアです。ゆっくり歩きながらじっくりと森の中などで時間を過ごすときや、ある程度の斜度を自由に登り降りするときには最適な道具になります。ただ、短時間にある程度の距離を移動したい場合は、ギアを変えて歩くスキーを履いて出かけるのがおすすめです。

そもそも歩くスキーとスノーシューは、もちろん形も全然違いますが、滑ることができるという点が大きく異なります。そのため、初めての方や慣れていない方はまず滑るための練習が必要になります。歩くスキーと呼ばれていますが、使用しているのはウィンタースポーツで知られているクロスカントリースキーの板にうろこが掘られているものになります。多少の登り下りなら歩いて滑ることができ、一歩で進める距離が長いので、慣れてきたら同じ時間の中で、スノーシューよりも長い距離を移動できるようになります。今まで時間が無くて行くことができなかった場所まで行くことができるのは魅力的ですよね。

スポーツのクロスカントリーではクラシカルとスケートと2通りの走法がありますが、歩くスキーではクラシカルと呼ばれる左右のスキー板を平行に前後に動かして歩くように滑っていく方法を使います。スケートはその名前の通り氷上のスケートのように滑っていくため、クラシカルよりも技術が必要になります。

ただ、クラシカルでも意外と滑る技術を習得するのが大変で、初めは転ぶのを覚悟しなければならないのがスノーシューよりもハードルが高くなります。また、ある程度平地で滑れるようになってきても、アルペンスキーと違いエッジが着いているわけではないので、整備されていない森の中などを歩いていると、多少の勾配でも止まることができなくて転んでしまったり、転ばないように無駄な力を使ってしまうため、スノーシューで歩くよりも体力を使います。それらを乗り越えることができたら、歩くスキーが楽しくなってくるはずです。

歩くスキーは雪の上なら除雪されている、迷惑にならないようにあまり人が歩かない歩道の上でも滑ることができますし、広い公園のような広場でも練習できます。何事もトライして続けないと、なかなか次のステップに進むことができないので、まずは近所で練習してから、近くの森の中へ出かけてみるくらいの気持ちで、歩くスキーを楽しんでみるのがいいのではないでしょうか。

コメント